性犯罪・性的表現・ジェンダーに関しての様々の問題について

元ライターでもあった国内外ロビイストからの視点

「出版」とはただ健全な社会をつくることに反対する人々のものではありません。

なぜ、特定の作品を出版に携わる各々の会社、団体が、これまで自ら率先して打ち切りにさせてきたかということに対し、規制反対を訴えようとする第三者がそのたびに騒いでいるのを目にします。
この際、申し上げることがあるのは、彼らには決して、そのような第三者が満足するような理由を申し上げさせるつもりはありませんし、彼ら自身もまた、そういう理由を述べることはないでしょう。


私達とも同じ目的を持ち活動なされている他の各団体やそれらに協力している方々は出版業界に対して何をしてきたかを私が勝手にお答えできる立場ではありませんが、仮に「そうして何かが行われたからやっただけ」「圧力をかけられました」という言い訳のような見解が業界のいち責任者が述べることがあったのなら、無責任な行為であり、内容次第では健全な社会をつくるために活動なさっている方々や団体、さらには政治の世界にも進出された方々への直接または間接的な侮辱発言でそれこそ出版というものがマイナスであるものになおさらなるのですから、当然、彼らがたとえ不満を持っていたとしてもそういった選択肢を取ることはありませんし、そのような資格もないでしょう。
だからこそ勝手なことを述べさせないように中の責任者というのは見解や声明において言及される発言というのは制限しなければならないのは当然です。


業界自らもまた、
自主的に自粛、規制を実施するだけでなく、最終的には社会の秩序を乱すような表現に業界自らNOといい、その不適切表現を禁止したり、よりよい社会をつくるための法案に積極的に推進していただかなければならないことですし、当たり前ですが違法行為を出すようなことを出版社が認めることはその出版社の首を自らお締めになられるということになります。


とはいえ、今現段階においては彼らがこれから規制をさらに推進しますと率先して言える体制は完全に整えられているわけではありません。
今回のような出来事での見解においてははっきりと推進しますと約束できるような声明を出すような資格はまだ持てないでしょうが、彼らには必ず完全に決断させることになる時というのは必ずやってきます。

業界はこれからの社会のために「協力」し間違ったことを破棄し何をしていくかを改められるか、それとも過ちを犯し業界自体がなくされることになるのか、それは、彼らのこれからの動向次第とも言えます。