性犯罪・性的表現・ジェンダーに関しての様々の問題について

元ライターでもあった国内外ロビイストからの視点

不適切な職務怠慢、職務放棄にも刑事罰化を行うべきではないでしょうか

各企業では人員確保のために社員募集をしては新入社員やアルバイトを確保することがありますが、誰でもやれればいいという問題では決してありません。
不適切な労働者が入らないよう、職種によっては一定の資格を保有することを条件にするなど、様々な制限をかけていますが、それでも必ずしも良識のある社員や労働者が入ってくれるとは限りません。
以前からしばし、職務中に無関係な行動を取ることが問題になります。とくにインターネットの普及後は職務中のSNSなどでの投稿や職務中の不適切行動が顧客に目撃され、それが企業のイメージダウンにつながることもかつて以上に増えています。

報道では最近鉄道会社における職務中の不適切な行動が問題視されました。
運転中に不適切な姿勢での運転や、線路上に向けて小便を行ったり、先日ではある鉄道会社の社員が鉄道事故による正当な苦情に不適切な対応をして職務放棄を行ったことが問題になっています。

しかし不適切な行動が問題になる中、鉄道事故による顧客の苦情対処中の不適切対応を巡っては異例となる、社員側を擁護する非常識なネットユーザーの言動が目立っています。
中には不適切な行動に対する処分をやめる脅迫を企業に行っているとの噂もあります。

いずれにせよ、乗客を守り、誠実で社会によいことが求めらなければならないところを、不適切な行動をする社員を守るという行動を企業を取ることをあってはならないことであり、社員を厳しく処分するのは当然の義務といっても過言ではありません。

大阪府などでは、仕事のできない公務員を辞めさせられるようなシステムが確立しており、それと同様に企業には仕事のできない人や適切な能力のない人、そしてそういった不適切な行動を取る人に処分をとることが求められますが、こういった不適切な行動を取る者が増えるようでは、辞めさせるだけでにとどまらず、刑法で罰することのできる法整備を整える必要があると言わざるを得ません。

最近多い問題では、社員自らが率先してわざと残業して過労になったとして残業代を不当に要求することや、給料を不当にあげるために職務怠慢行動を取ることも問題視されています。
職務怠慢でなくとも職業に就く目的が不適切な趣味や娯楽などに費やすことばかりになり、社会によってよい経済の動かし方を行われているとは思えない状況でないことは以前にも述べたとおりで、こういったことを防ぐためにも国レベルにおいても対策を検討すべきところです。